常陽進研の特徴
- HOME
- 常陽進研の特徴
小学部
大学入試まで見据えた勉強法を確立
小学生のうちに自立学習の姿勢を養うことで、中学進学以降も上位を維持することを可能にします。
また大学入試改革に向け、各教科とも表現力を養う内容を取り入れます。
中学部
徹底的に付き合います。できるまで。
ポイントを簡潔にまとめた導入授業の後、問題演習と個別説明。
ベテラン教師が各生徒に合った指導を行います。
確認テストと再テストがあるため、理解不足のまま放置される心配がありません。
ここがちがう!
ハイクオリティな授業
指導力の高い教師がすべての授業を担当します。
また英語・数学は週に2回の授業機会を設け、一層の定着度アップを図ります。
できるまで指導
ほんの少しのことでも、できないことをそのままにすると後になって必ず困ります。演習問題や確認テストでは、間違えた箇所の徹底理解を常に心がけ、わかるまで丁寧に指導します。また確認テストでは合格点を設け、合格するまで何度も繰り返すことで知識の定着を図ります。授業時間内で終えられないときは、授業終了後や別の日にもフォローいたします。
密なコミュニケーション
各教師がすべての生徒に毎日対応します。相談や質問をしやすい教師が常にいることで、安心してかつ前向きに通えます。
また塾内テスト(茨城統一テスト)返却の際は、生徒との面談を実施して、学習面や進路選択のアドバイスを常に行っています。
生徒個々に合った対応
教師間で連携し、生徒一人ひとりに合わせた効果的な指導を心掛けています。例えば苦手な数学の問題演習で行き詰まってしまったときに、気分転換に英語の問題を解いてみるなど、柔軟な対応を行っております。また、生徒それぞれの「やるべきこと」を明確化することで、大きな成果へと導きます。
保護者の方とのコミュニケーション
より大きな成果を得るために、常陽進研では「教師=生徒=保護者」の三位一体で取り組んでいます。授業の成果をより効果的にするために、塾でのお子様の取り組みについて月ごとの学習報告や学期ごとの面談で細やかに報告させていただいております。また説明会などのイベントも適宜実施し、入試情報や塾のシステムなどをお知らせしております。必要に応じて電話でのご相談も適宜行っておりますので、気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください。